子ども達の笑顔を広げよう

子ども達の生きる力や自己肯定感を育むために多様な体験の機会を提供し、産官学民がつながり合う

地域づくりに取り組み、豊かな地域福祉社会の実現をめざします。

 

食支援団体がより豊かな食を提供できるよう、食環境の整備を進め、

食育を通じた健康的な食生活支援に貢献します。

 

 



活動内容

 私たちは、新鮮な食材を通じて健康的な食支援ネットワークづくりをめざしています。

 関西を中心に、東京・静岡など各地の仲間とつながり、子ども食堂や食育活動を通じて、学びと交流を持ちながら工夫を共有し合い、地域や立場を超えて温かく持続可能なネットワークづくりに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

   手作りを大事にしながら、

こどもまんなか祭りではこどもの司会、こどもの餅まき、多世代の支え合いを通して、

こどもまんなか」の気運をめざしています。

 

ひとり親世帯優遇の病児保育を開設準備中です。ご支援・ご協力お願いします。

 

高確率で対応  平日7時〜19時

※5日以上の研修を

子育て経験者が訪問。

 

  連携医 

  せせらぎクリニック 久岡崇宏先生

  協力アドバイザー

 和歌山生協病院小児科 佐藤洋一先生

  

 

 


ひとりで悩みや責任を抱え込む事なく、こども若者らしい自己肯定感を取り戻すために相談しやすい体制と居場所作り、またケアラーの軽減対策に一緒に取り組みます。

 

 

相談はこちらから

 

 

夏は、海や川でキャンプ。冬は雪遊び等、自然や文化に触れる体験を重視しています。ひとり親世帯に限らず地域で、多世代で、様々な体験活動にトライ中

 

 

 

サポーター養成講座

  保護者・市民の学習と交流、情報発信

  食事支援等地域福祉に関する指導者養 

 成に関する事業

 

2025年度予定講演会等

●7/13㈰認定NPO法フリースペースたまりば理事長 西野博之氏講演&座談会

「生きてるだけですごいんだ~居場所のちから」打田生涯学習センター14時~

 

●8/24㈰小山小児科小山佳樹先生講演&座談会

 

●9/13㈯小児科医佐藤洋一先生講演&質疑応答